皆さんこんにちは
いきなりですが、
みなさんは正しい日本語を使っていますか
例えば
うる覚え
・「うろ覚え」が正しい言い方です。
しおどき
・もともとは漁師が漁に出るときに
潮の状況を判断し、
最も適したときに船を出すことから出た言葉。
なので、「物事を行うのに最も良いとき」が正しい意味
現在ではマイナスイメージで使われる場合が多いので、
間違った使い方をしている人が多いようです。
おもむろに
・焦って急いでと言ういみではなく、
「ゆっくり、落ち着いた」が正しい意味です。
皆さんも間違えた日本語を覚え、
日常で使っていませんか
日本語は難しい!!
この機会に正しい日本語を勉強しましょう!!!!
さて、
先日社長研修が行なわれました!
研修の様子を少しだけ写真でご紹介致します
高橋社長自ら新卒入社の社員を対象に行う研修です
皆さん真剣に高橋社長の貴重なお話を聞いています(・ω<)
来月の社長研修では、
どのようなお話が聞けるのか楽しみですね
又、10月の2014年度新卒会社説明会は
決まり次第ご案内させて頂きます!
たくさんのご応募お待ちしております
10月新卒会社説明会
※次回未定
決まり次第ご案内致します!